こちらは モビリティリゾートもてぎ郵便局です。

ここは モビリティリゾートもてぎ郵便局... 安全運転を心掛け 2台のバイクで郵便物を配達しています 普通郵便は こちらのオーソドックスなバイクで配達してます 大急ぎの速達郵便は こちらのレーサーバイクで配達してます な~んて 噓です。。。

続きを読む

Honda Sound Demonstration マクラーレン・ホンダ MP4/5

前記事の続きです… 道の駅でもらったイベントの無料招待券を手に 会場である ホンダコレクションホールを訪れました この日は「ホンダサウンドデモンストレーション」という 動態保存された展示車両の エンジン始動が予定され 1989年にアラン・プロストがタイトルを獲得した マクラーレン・ホンダ MP4/5 が準備されていました …

続きを読む

セナのマシンが道の駅に展示

2024年9月21日(土)のこと... 栃木県茂木町にある「道の駅もてぎ」イベント広場にて 令和6年秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9/21~30)の式典が行われ ステージ脇には 同町にあるモビリティリゾートもてぎの協力により ホンダコレクションホールに所蔵されている マクラーレン・ホンダMP4/5B(1990年)が展示されました F1にも競技ルールがあるわけで ”交通…

続きを読む

エスロク初車検

私の愛車は ホンダS660 Modulo X Version Z クルマ好きホンダ好きな人は知る S660最終型の特別仕様車です そのS660が 初めての車検を迎えました もう3年になるのかよ? って感じです 車検のついでに 持ち込みでバッテリー交換もお願いしました 車検を終え 整備担当者から状況説明.…

続きを読む

トライアル・パフォーマンス

モビリティリゾートもてぎで開催されたレース(前記事)のイベントとして グランドスタンドプラザにて トライアルバイクショーが行われました いつもであれば ホンダのトライアルライダーの方々がショーを行っているのですが 今回は ヤマハのトライアルライダー3名が華麗なテクニックを見せてくれました 1997年トライアル世界選手権で 日本人初の優勝を飾ったトッ…

続きを読む

2024年 N-ONEオーナーズカップ 第7戦(決勝)

前記事「全日本スーパーフォーミュラ選手権」予選の前に N-ONEオーナーズカップ 第7戦決勝が行われました N-ONEオーナーズカップとは 2014年から開催されている ホンダの軽自動車『N-ONE』によるワンメイクレースです ナンバープレートのついた市販のN-ONEに レースに必要ないくつかの装備を追加し ライセンスを取得すれば 誰でも参加できるそうで …

続きを読む

2024年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第5戦(予選)

2024.8.24(土)のこと… 今年も栃木県茂木町にある モビリティリゾートもてぎで開催された 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第5戦(予選)を観戦してきました 選手の似顔絵が入った応援グッズは 特徴をよく捉えています 店頭に並んだグッズを見れば 人気のある選手が分かりますねw 元F1レーサーの野田秀樹を父親に…

続きを読む

京都・姫路の旅 ⑤(嵐山駅)

前記事の続き(最終記事)です… 足湯に浸かった後は 駅に飾られた着物のオブジェを観賞しました キモノフォレストとは 嵐山の玄関口である嵐山駅敷地全体に 京友禅の生地を封入した 高さ2mのポール約600本をならべ 着物の小径にしたもので 昼間は鮮やかな京友禅の色や柄を楽しみ 夜は仕込まれたLEDの光で包まれた 幻想的な森になるそうです …

続きを読む

京都・姫路の旅 ④(金閣寺~嵐山)

京都&姫路の旅は最終日を迎え 京都の観光地として ド定番である 世界文化遺産 金閣寺(鹿苑寺)を訪れました 雨樋らしきものも金色です(笑) こちらでの見学時間は1時間... 私的に金閣寺を訪れるのは 今回で3度目とあって 1時間もあれば十分といったところ... 金閣寺を後にして 旅の最終観光地となる嵐山へ移動しました 嵐…

続きを読む

京都・姫路の旅 ③(平等院鳳凰堂~池田屋)

前々回記事(姫路城)から京都へ戻り 世界遺産・平等院を見学しました 初めて訪れる平等院という事で とても楽しみにしていたのですが 見学時間は 夕方4時からミュージアム閉館の5時迄と僅か1時間... 青空バックで鳳凰堂を撮りたかったけれど こんな時間では無理ですね 何だか映えない写真になってしまいました ちなみに このあと立ち寄ったミュージアム内は撮影禁止です 余裕があれば…

続きを読む