待望の新刊

先日(4月3日)「GT roman LIFE」第4巻が発売されました前作から1年9か月ぶりの発売って ちょっと待たせ過ぎですよね…JKモデルが所有する フェラーリ308GTSの続きはどうなったんだろう?…なんて ずっと気になってましたけど今回発売された第4巻で やっと解決しましたが今度は ポツンと一軒ある平屋建てのガレージにどんなクルマが収まっているのか...次の第5巻発売まで また1年以上待た…

続きを読む

第1回水戸クラシックカーミーティング ④

「第1回水戸クラシックカーミーティング」最終記事です当初の予定では 写真の数を出来るだけ抑えようと思っていたのですがなんだかんだで もう4記事目...結局今回も たくさん載せることになってしまいました(笑) まずは 旧車の代表格である KPGC10型(1970年~1973年)日産スカイラインGT-Rから... こちらは4ドアの PGC10型(1969年~1970年)日産スカイ…

続きを読む

第1回水戸クラシックカーミーティング ③

トヨタ2000GT(1967年~1970年)この日 展示された国産車の中で 多くの方が写真を撮られていました当時の日本車にしては とても美しいデザインで見惚れてしまいますスマートなフロントマスクと大きなウインカーから 後期型の2000GTですね という事で 前記事に続いて今回は私的に気になって撮影した 国産車の一部を紹介します ため息が出るほど どこから眺めても美しいクルマ.…

続きを読む

第1回水戸クラシックカーミーティング ②

前記事の続きです… ランボルギーニ ミウラ & フェラーリ テスタロッサ のツーショット スーパーカー世代のワタクシ 感涙です欲を言えば テスタロッサよりもデイトナとかBBが並ぶと もっと良かったんですけどね 今回の記事では 私的に目に留まった外国車と一般駐車場で見つけた2台のフェラーリを紹介しますちなみに一般駐車場で撮影した車のナンバープレートはイベント参加車両ではないため 画像処…

続きを読む

第1回水戸クラシックカーミーティング ①

2025年1月26日(日)日本三名園で知られる水戸偕楽園からほど近い 千波公園西の谷にて「第1回 水戸クラシックカーミーティング」が開催されました スーパーカー世代 そして旧車が好きなワタクシ...このようなイベントは 大好物です このイベントに参加したクルマたちは2005年までに発売(車歴20年経過)された 車検の通る車両で商用車・国産車・外国車問わず およそ200台が集まったそう…

続きを読む

ウォンテッドセリカ

野ざらしながら 只者ではない雰囲気を醸し出しているクルマ... 5代目(ST180型) トヨタセリカ 2.0 GT-FOUR RC 1990年代のWRC(世界ラリー選手権)で大活躍した車です (カストロールカラーを思い出すなぁ...) ヘッドライトや フロントバンパーに装着された大小のフォグランプ 屋根のダクト等は 恐らくオーナーさんの好みで換えてあるほか 写真後方には 部品取り…

続きを読む

セナのマシンが道の駅に展示

2024年9月21日(土)のこと... 栃木県茂木町にある「道の駅もてぎ」イベント広場にて 令和6年秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9/21~30)の式典が行われ ステージ脇には 同町にあるモビリティリゾートもてぎの協力により ホンダコレクションホールに所蔵されている マクラーレン・ホンダMP4/5B(1990年)が展示されました F1にも競技ルールがあるわけで ”交通…

続きを読む

ドリ車 現る

フロント鬼キャン! & パンデムエアロ! 3.4L 1000馬力の モンスターマシン! 6月22日のこと...  東京オートサロン2022に出展された ADVAN GR86 Tuned by FFR が イエローハット高萩インター店のオープン記念として展示されていました (知らずに店を訪れてみたら こちらのマシンが展示されていました) 私的にここ数年 Yo…

続きを読む

珍車発見

地元にあるイオンの駐車場で見かけた 珍しいクルマ... バブル崩壊の頃?に登場した オートザム(マツダ)・AZ-1です 当時 同時期に発売された スポーツ系軽自動車における車名の頭文字から 平成ABCトリオ(A:AZ-1 B:ビート C:カプチーノ)と呼ばれ このAZ-1は ”A” に当たるクルマです もちろん私は ”B” に当たるホンダ・ビート推しでしたが(笑) 見…

続きを読む

ブーム

♪ 恋人がサンタクロ~ス 本当はサンタクロース ♬ その世代なんですよ 僕は... あの時代('80~'90年代)は 本当に楽しかった 戻れるものなら 戻りたい... (トヨタ セリカ 2000 GT-FOUR)

続きを読む