2025 J1 第14節 町田ゼルビア戦

2025年5月3日(土)…2025 J1リーグ第14節 鹿島アントラーズ vs 町田ゼルビアの試合を観戦しました GW真っ只中 そして鹿島はここまで3連勝によりリーグ首位いうこともあって聖地カシマスタジアムには 33,762人のサポーターが集結...来日しているクラブアドバイザーのジーコも観戦に来ているとあってゴール裏の鹿島サポーターから ジーココールが沸き起こりました 15…

続きを読む

2025 J1 第2節 東京ヴェルディ戦

2025年2月22日(土)…2025 J1リーグ第2節 東京ヴェルディ戦を観戦しました 鬼木氏は 高校サッカーの名門・船橋市立船橋高等学校から 1993年に鹿島アントラーズへ入団ジーコをはじめ レオナルドやジョルジーニョなどとともに6年間在籍し1996年の記念すべきJ1リーグ初優勝時の試合ではフル出場しタイトルに貢献...2000年から川崎フロンターレへ移籍し 2006年に引退その後川…

続きを読む

2024 J1 第24節 FC東京戦

全国的に小中学生が夏休みを迎えた 7月20日(土)のこと... 2024 J1リーグ 第24節 鹿島アントラーズ vs FC東京戦を観戦してきました 入場前に軽く腹ごしらえをしておこうと 五浦ハムへ立ち寄りました (今シーズンから 売り場がスタジアム内から外に移りました) こちらのお店の人気メニューは ハム焼(600円) ですが …

続きを読む

2024 J1 第4節 川崎フロンターレ戦

コロナの影響もあって 私事4年ぶりのリーグ戦観戦という事で これまでの栄光を振り返るとともに  ”ジーコ魂”を再注入するため リニューアルされた カシマサッカーミュージアムを見学しました 2018年AFCアジアチャンピオンズリーグ優勝以来 無冠... 今年こそ タイトル奪還へ! …

続きを読む

本山雅志 引退試合「モトフェス」

11月19日(日) 茨城県立カシマサッカースタジアムにて 鹿島アントラーズ そして日本代表としても活躍した ”モト”こと本山雅志(44)さんの引退試合が行われました 1998年の鹿島入団から始まり 現役生活の終止符を ここ カシマサッカースタジアムで打つという事で 本山選手の 最後の雄姿を見届けようと 1万3千人を超えるサポーターが駆け付けました ちなみに私は コロ…

続きを読む

大迫、マジかよ...

”大迫 神戸へ移籍”って マジかよ... 鹿島へ帰ってくるんじゃなかったの? 2013.12.7 J1リーグ最終節 広島戦 レッドカードで退場処分を受けたあの試合が 鹿島で最後のユニホーム姿... ドイツ移籍時 また鹿島でやりたいとのコメントを信じていただけに この ”半端ない” 残念なニュースにもレッド…

続きを読む

内田篤人 引退

8月20日 内田篤人が現役引退を発表… 鹿島復帰後のパフォーマンスは正直寂しすぎではあるけれど これまで チームへの貢献は感謝しかありません 右膝の大怪我さえなければ まだまだ現役で活躍できたのに 32歳の若さで現役引退は やっぱり早すぎるよな… 僕が思うところ 歴代日本代表最高の右サイドバックですね 「内田篤人」 お疲れ様でした …

続きを読む

2019 J1 第33節 ヴィッセル神戸戦

2019.11.30 (土)... 2019 J1リーグ第33節 ヴィッセル神戸戦を観戦しました 勝てば優勝の望みがあった ホーム最終戦... イニエスタ、ビジャ、ダンクレーがメンバー外 そして サンペールと西をベンチに置いた 戦力ダウンの神戸を相手に 1―3 まさかの敗戦… 結果 今年もリーグ優勝を逃しました この状況で勝てなきゃ 優勝なんて…

続きを読む

安部裕葵 バルセロナ移籍

安部裕葵(あべ ひろき) 東京都出身 20歳 2017 鹿島アントラーズ 入団 2018 Jリーグベストヤングプレーヤー賞 2019 ジーコが背負った背番号10を継承 2019.6月 日本代表初招集 高度なテクニックとパ…

続きを読む

2019 J1 第18節 ジュビロ磐田戦

2019.07.06(土)… 2019 明治安田生命 J1リーグ 第18節 鹿島アントラーズ vs ジュビロ磐田 聖地・県立カシマサッカースタジアムにて 往年のライバル対決を観戦しました 僕の中で 鹿島アントラーズのライバルは ヴェルディ川崎でもなければ 浦和レッズでもないわけで 永遠に ジュビロ磐田だと思っています …

続きを読む