4月29日のこと…
日立市民会館で行われた 特撰落語会
「林家たい平・桂宮治 二人会」を観てきました
二人会となっていますが 本日の番組を見てみると 四人の落語が行われるようです
① 林家さく平(林家たい平の長男) ② 桂宮治
③ 林家あずみ(林家たい平の一番弟子) ④ 林家たい平
開演までの時間に ショップを覗いてみました(店員さんから撮影許可もらってます)
木久蔵ラーメンはありませんでしたが たい平カレーが沢山売られていました(笑)
ちなみに 私は湯呑みが欲しかったので 記念に「笑点湯吞み」を購入しちゃいました
毎週日曜日放送の「笑点」はテレビで観ていますが
生で観る落語は 今回が初めて
やっぱり トリを務める林家たい平師匠の落語が一番面白かったです
また機会があれば 今回とは違う笑点メンバーの落語を聴いてみたいですね
一か月後... 公演会場で記入したアンケートに当選し
郵送で出演者の直筆サイン色紙が届きました
まさかの当選プレゼントは とても嬉しいですね
この記事へのコメント
くまら
落語は基本、ラジオで聞くことが多いっす
めぎ
kinkin
たい平さんの話はまだ聞いたことはないのですが、宮治さんは二枚目の頃に聴きましたね・・・マクラでは落語やる前は、お決まりの営業マンやってたことを・・・^^;
そら
落語って面白いですよね、父がよく聞いてたっけ(^^)
shiho
nice!です。
落語!楽しまれたんですね~!
サイン色紙も当選してすご~い!
おめでとうございます。
私も学生の頃に東陽町へ落語を観に行ったことがあります!
円楽さんのだったかな???
an-kazu
葬儀にはTVでよく見かける師匠方が参列するというものでした。
ちょっとハスキーで迫力のある声量が特徴的でした。
ワタシたちの結婚式披露宴の司会も務めてくださいました。
お年賀でいただく手ぬぐいがもうもう届かない(それだけではないですが)のが悲しいのですが、
法事でお会いするお弟子さんたちとの会話に救われます。
burubon
kazutoku
ゆるり
arashi
ma2ma2
Cheese
サイン色紙当選素晴らしいです!これは嬉しいですね。
横 濱男
夢の狩人
漫才なら何度かあるんですけど・・・。
弐号
conta
newton
Caterham7
kiyotan
落語 生で聞くのは楽しそうです
私は友人が講釈師なので時々聞きに行くのですが面白いですよ
さる1号
生落語、いいですよね
放送できないネタとかも出たりするしw
てんてん
まさ
ラジオで落語を楽しまれるとは通ですね!
私は表情や仕草も楽しみたいのでいつもテレビ(笑点)です^^;
まさ
帰国したときに機会がございましたら、是非訪れてみてください^^
青い森のヨッチン
先日まで青森でもTVCMでこのお二人の落語界のチケット販売流れていました。
それにしても笑点グッズってこんなにあるのですね
噺家さんの副業といえば菊蔵ラーメンしか思い浮かびませんが皆さんいろいろ考えているのですね
噺家さんの色紙は縁起ものですから良い宝ものが当たりましたね
まさ
実はアンケート回答でサイン色紙が当たるという事を知りませんでした(笑)
宮治さん...ここ日立をディスるようなトークをされたので、内心イラッとしちゃいました。(地元愛が強いので)
たい平さんは流石お話がお上手ですね。
最後に「たい平カレー」を宣伝されてましたけど(笑)
たい平さんの長男(さく平)と一番弟子のあずみさんも頑張って欲しいです。
そう言えば、さく平さんは名前を咲太朗(本名)に改名するとおっしゃってました。
まさ
ありがとうございます^^
そうですか。お父様が落語をお好きなんですね。
初めて聴いた落語はとても良い思い出となりました。
まさ
ありがとうございます。
円楽さんの落語を聴かれた事があるんですか。凄いですね。
とても羨ましいです^^
まさ
そうでしたよね。以前コメントを頂いたのを覚えてますよ^^
凄いご葬儀だったのでしょうね。
まさ
幼い頃から日曜日の夕方と言えば、笑点とサザエさんでした(笑)
まさ
たい平さんの噺は聞き入ってしまいますね。さすがだなと思いました。
帰りに「たい平カレー」を買っていってくださいと念押しで宣伝されてました(笑)
まさ
ご訪問くださりありがとうございます^^
まさ
ありがとうございます^^
アンケートに答えるとサイン色紙が当たるかも?というのを全く知らなかったので、郵便ポストを開けた時にビックリしちゃいました。
まさ
ご訪問くださりありがとうございます^^
まさ
ご主人様が笑点をお好きでしたか^^
機会がありましたら、是非ご主人様と観に行かれてみてください。
もしかするとサイン色紙が当たるかも?しれませんよ。
まさ
ありがとうございます。
まさか!の当選...というか、色紙が当たるというのを全く知らなかったのでビックリしました^^;
まさ
実はこの日、同じ日立市内で漫才のイベントがあってウエストランド他来ていました。
私は漫才も大好きですよ^^
まさ
ご訪問くださりありがとうございます^^
まさ
ありがとうございます^^
日曜、テレビで笑点を観るたびにこの日に見た光景を思い出します。
まさ
これを機会に是非!^^
まさ
やっぱり生で噺を聴くのは良いですね。
そうですか。歌舞伎はまだ一度も観たことがないんですよね~^^;
まさ
今回初めて生の落語を聴きましたが良いものですね。
ご友人が講釈師さんなんですか。普段される会話も聞き入ってしまいますか?
まさ
ありがとうございます。
やっぱり生の落語は良いですね^^
宮治さんは日立を結構ディスっていたので、地元民としてはちょっとイラッとしてしまいました^^;
まさ
ご訪問くださりありがとうございます^^
まさ
青森でもこのお二人でしたか。
落語会のお知らせを貰ったのですが、色々な方と組み合わせがあるみたいですね。
ここ日立の前日は新潟で同様に二人会を行ったようですよ。
菊蔵ラーメンに代わって今は「たい平カレー」が推しみたいです(笑)
噺家さんの色紙は縁起ものなのですね。知りませんでした。ありがとうございます^^
八犬伝
あずみは色物だし、さく平は前座だから
カウント外なんですよ。
kuwachan
当選おめでとうございます^^
まさ
カウント外はやっぱりそういう事でしたか。
スッキリしました。ありがとうございます^^
まさ
ありがとうございます。
無欲の当選、まさかのプレゼントだったので嬉しいです^^
TELNET
まさ
ご訪問くださりありがとうございます^^
Take-Zee
こういう園芸に行くのもいいですね~・・・(^-^)!
CMも無しに、時間制約もないからじっくり聞けますね。
ken
コメントありがとうございました。
風の友
星の船
生でみるともっと楽しいのでしょうね
まさ
初めて生で観ましたが、やはり生は面白いですね。
また機会があれば観に行きたいと思います^^
まさ
こちらこそ、ご訪問くださりありがとうございます^^
まさ
ほんと、楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました^^;
まさ
テレビで見ている笑点メンバーを生で楽しめたのはとても良かったです。
次回は昇太や一之輔を観ることができたら嬉しいです^^
JUNKO
jun-ar
ぷっぷく
まさ
私もよくコメントを入れたつもりで入ってなかったことが何度かあります^^;
落語を生で観るのは初めてでしたが、とても楽しめましたよ。
まさ
ご訪問くださりありがとうございます^^
まさ
ご訪問くださりありがとうございます^^