2025年2月22日(土)…
2025 J1リーグ第2節 東京ヴェルディ戦を観戦しました
鬼木氏は 高校サッカーの名門・船橋市立船橋高等学校から 1993年に鹿島アントラーズへ入団
ジーコをはじめ レオナルドやジョルジーニョなどとともに6年間在籍し
1996年の記念すべきJ1リーグ初優勝時の試合ではフル出場しタイトルに貢献...
2000年から川崎フロンターレへ移籍し 2006年に引退
その後川崎のコーチを経て2017年に監督へ就任し 就任1年目でJ1リーグ優勝
2017年~2024年の8年間で 国内タイトル7冠という輝かしい実績を残し
今年 2025年は 26年ぶりとなる古巣鹿島アントラーズへ監督として復帰となりました
スタジアムの大型スクリーンには「監督・鬼木達」が映し出され
サポーターから 鬼木コールが響き渡りました
鬼木新体制への期待と ホーム開幕戦ということもあり
県立カシマサッカースタジアムには 2万人を超えるサポーターが集結...
植田・樋口・レオ セアラの3選手は 我が子を抱いて記念撮影…
キックオフ前に 両チームとも円陣を組みます
15:03 キックオフ!
前半22分… レオ セアラが 頭で加入後初のゴールを決め先制!
3分後の前半25分に 再びレオセアラが左足でゴールを決め2得点目
42分 レオセアラからPKを託された鈴木優磨が追加点
今シーズン J1リーグ 最強 ”最恐” ツートップが躍動
前半 3-0と鹿島がリードし 試合後半へ…
後半も東京ヴェルディに反撃を許すことなく 鈴木優磨のゴールで更に突き放す
圧巻の4ゴールで 鹿島の圧勝!
こういった試合観戦は 実に気持ちが良い(笑)
この日のMVPは 2ゴールを決めたレオセアラでした
鬼木新体制でのホーム初勝利に スタジアムが拍手と歓声で沸き起こりました
2016年以来の J1リーグ優勝を期待するとともに
今シーズンは出来るだけ多くスタジアム観戦に行きたいと思います
この記事へのコメント
kinkin
そら
昔は強かったですけどねぇ
まぁメンバーが揃ってましたし、キングカズがいましたから(^^)
shiho
nice!です。
うわぁ~い♡鹿島が勝ったのね~。
嬉しい~。
西湘の風
くまら
Jun-ar
ゆるり
ふるたによしひさ
ma2ma2
TELNET
横 濱男
りっとん2
夢の狩人
10年以上も行ってませんが・・・。
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
おっしゃる通り、初代チャンピオンはヴェルディ川崎(現在の東京ヴェルディ)でした。
当時はカズ、ラモス、武田、北澤、柱谷、都並...と数多くの日本代表が名を連ねていましたね。
ちなみにJリーグ初年度の1stステージは鹿島が優勝しています^^
masa
鬼木が監督として戻ってきましたし、選手補強も万全!
また常勝鹿島が復活するものと期待しています^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
3/8(土)現在、暫定首位!
シーズン終盤にはどの順位に居るのか楽しみでしかありません^^
masa
いよいよシーズンがスタートしました。
やはり、スタジアムで生観戦が一番楽しいです^^
青い森のヨッチン
鬼木監督は選手時代、まだ川崎がJFLでガラガラの等々力時代から見ていますので監督はもちろん選手としても川崎苦難時代を支えてくれた大恩人です。
kazutoku
ありがとうございます。
ゆうみ
マネージャーゆうみだからだろうか。
とても張り切って写真撮ってるように感じます。
kenji-s
newton
tochi
一昨年、鹿島い行く途中にサッカー場を見ました
大きいですね
流石、鹿島ですね
masa
過去、鹿島から川崎へ移籍した選手を思い出しました^^
関塚をはじめ、奥野・鬼木・マジーニョ・アウグスト・鈴木隆行・赤﨑...
何れJ1で戦えたら面白いなぁなんて当時思っていましたが、鬼木監督就任以降は強豪チームになりましたね。
古巣鹿島へ復帰というのはとても嬉しいですし、川崎サポも許してくれるのではないかと個人的に思っています。
(川崎でもずっと鹿島色の腕時計をしてましたよね・笑)
一昨年、川崎から移籍した知念慶は2024年Jリーグベストイレブンという大活躍ですっかり鹿島の中心選手です。
川崎サポである青い森のヨッチンさん、素晴らしい二人を鹿島にありがとうございました^^
masa
こちらこそご訪問くださりありがとうございました^^
masa
今回は良い席でのチケットが取れず、いつもの1階席ではなく2階席になってしまったため階段の上り下りが大変でした。
体力がすっかり落ちていることを実感しました。さすがに運動不足と歳ですね。情けない…
それでも試合が始まれば、元気復活!(笑)
Zen
masa
ありがとうございます^^
応援の熱は熱いのですが、まだ2月でしたから風が冷たくて、ずっとベンチウォーマーを着て応援してました(笑)
スタジアムグルメでは温かい汁物(もつ煮等)に長蛇の列ができてましたよ^^;
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
国道51号線を通られたのですね。
いきなりドーンとスタジアムが現れますからね。大きくて迫力が感じられると思います^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
SWEET
凄い迫力が伝わってきます
てんてん
今日も来ましたよ♪
yamatonosuke
八犬伝
masa
スタジアム観戦はテレビ観戦では味わえない大迫力があります。
ゴールが決まると、サポーターの歓声とどよめきでスタジアムが揺れます^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
乗車されたのはJR鹿島線~鹿島臨海鉄道大洗鹿島線ですね^^
試合開催時には、JR鹿島サッカースタジアム駅が臨時駅としてサポーターを迎え入れます^^
masa
茨城の小さな田舎町にあるクラブが、Jリーグで最多タイトル獲得し常勝軍団と呼ばれるのですから、この熱いサポーターは選手たちには心強い味方になっていると思います^^
imarin
鹿島も赤、我が地元レッズも赤、試合になったら赤で埋め尽くされるのでしょうか。
サッカーの試合を観に行く機会がないのでとても気になります。
masa
imarinさんはレッズファンなのですね。
次節 3/16(日)はカシマスタジアムで鹿島vs浦和の試合があります。
スタジアム中が真っ赤に染まりますよ^^
JUNKO
arashi
masa
スポーツを生で観戦すると、感動と興奮が半端ないですので是非!^^
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
鹿島アントラーズ、3/9現在で首位になりました(^_^)v
nd502
限定的な感じです。ストイコビッチがいた頃が一番盛り上がっていたように記憶があります。
kame
Take-Zee
サッカー、一度も観戦しにいったことがないんです!
masa
私の記憶では、確かピクシーが監督の時代に一度リーグ優勝してますね^^
他チームではありますが、ストイコビッチ(ピクシー)は大好きな選手でした。
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
それは人生損をしていますよ(笑)
機会がありましたら是非スタジアムでサッカー観戦してみてください^^
kuwachan
昨年川崎フロンターレの試合に誘われたのですが、
都合が悪くて行けなかったのが残念でした。
nd502
全然、憶えていませんでした。(汗)
masa
川崎のサッカーも観ていて楽しいですからね。
また観戦に行けると良いですね^^
masa
もう15年も前なんですね。
再びまた優勝を!と行きたいでしょうが、鹿島が阻止します(笑)
風の友
こちらもきました!
Cheese
サッカーは見に行ったことないですが凄い熱気なんでしょうね。
masa
こちらこそ、ご訪問くださりありがとうございます^^
masa
鹿島のディープレッドでスタジアムが染まる光景は、何度見ても良いものです。
機会がありましたら、是非スタジアム観戦してみてください。
熱くなる気持ちがお分かりいただけると思います^^
弐号
masa
ご訪問くださりありがとうございます^^