北茨城市 長浜海岸

25012401.JPG
25012409.JPG
25012402.JPG
25012403.JPG
25012404.JPG
25012405.JPG
25011800.jpg
25011800-2.jpg
たまたまテレビを観ていたら「土曜スペシャル・タクシー乗り継ぎ旅」が放送されていました
その番組のオープニングで映っていたのが 今回紹介する「北茨城市 長浜海岸」です
番組の旅程は ここ茨城県の長浜海岸をスタートし タクシーを乗り継ぎながら
会津芦ノ牧温泉を経由後 ゴールとなる日光東照宮を目指すというものでした

seesaaブログへ移行したばかりで レイアウトやカバー画像をどうしようかと悩んでいたところ
ちょうどテレビ画面に長浜海岸の駐車場が映し出されていたこともあって
ここでカバー画像用の写真を撮ろうと思い 翌週の休日にその長浜海岸へ向かいました



25012406.JPG
当初は幌(屋根)を外し オープンで撮影しようと思っていたのですが
この日は風がとても強く 波が打ち寄せるたびに
潮のしぶきが勢いよく飛んでくる状況だったので
車内が潮で濡れるのは嫌だなと 幌を掛けたまま撮影をしました



25012410.JPG
という事で こちらの写真をカバー画像に設定しました

欲を言えば タンカーよりも フェリー「さんふらわあ号」が通ってほしかったんですけどね...



【北茨城市長浜海岸】



この記事へのコメント

  • kinkin

    nice!
    2025年02月02日 04:52
  • shiho

    おぉ!
    この番組は観ていなかったなぁ~!
    ドライブしながら北茨城方面も行ってみたいなぁ~。
    2025年02月02日 06:03
  • ゆるり

    拝見!
    2025年02月02日 08:01
  • ssブログ  絵瑠

    お早う御座います。
    広々とした素敵な風景写真ですね。
    心が洗われる感じがします。
    nice!です^^
    2025年02月02日 09:56
  • Drumusuko

    素敵な所ですね~^^。
    2025年02月02日 10:09
  • masa

    ☆kinkinさん
    ご訪問くださりありがとうございます。
    2025年02月02日 10:23
  • masa

    ☆shihoさん
    私もたまたまテレビを観ていたら北茨城が出ていたので、ビックリしました^^;
    北茨城は芸術的な観光スポット(昨年はチームラボの施設も出来ました)や、温泉もありますので楽しめると思いますよ。
    2025年02月02日 10:32
  • masa

    ☆西湘の風さん
    ご訪問くださりありがとうございます。
    2025年02月02日 10:33
  • masa

    ☆ゆるりさん
    ご訪問くださりありがとうございます。
    2025年02月02日 10:33
  • masa

    ☆ 絵瑠さん
    ドーン!と太平洋が目の前に見えますので、初日の出を拝むのも最高の場所です。
    写真5枚目のヘッドランドで釣りを楽しまれる方も多いそうですよ^^
    2025年02月02日 10:37
  • masa

    ☆Drumusukoさん
    ありがとうございます。
    穏やかな日であれば、のんびりといつまでも海を眺めていられそうです。
    次回訪れるときは、缶コーヒーでも飲みながら海をボーっと眺めてみようと思ってます^^
    2025年02月02日 10:42
  • an-kazu

    うむ、さんふらわあは絵になりますからね!
    2025年02月02日 10:43
  • ma2ma2

    Nice
    2025年02月02日 11:11
  • kiyotan

    この辺よく通りますが海岸まであまり行きません
    妹が初日の出を見たっていうのはこの辺かな
    今週末帰省しますので大洗であんこう鍋食べようかなと
    2025年02月02日 11:39
  • 横 濱男

    カバー画像がバッチリniceです。
    沖合の船が写真的に良い仕事してますね。
    2025年02月02日 11:55
  • masa

    ☆an-kazuさん
    ですよね~
    さんふらわあ号は夜または夕方にならないと通らないんですよ(泣)
    2025年02月02日 11:55
  • masa

    ☆ma2ma2さん
    ご訪問くださりありがとうございます。
    2025年02月02日 11:56
  • masa

    ☆ふるたによしひささん
    ありがとうございます^^
    2025年02月02日 11:57
  • masa

    ☆kiyotanさん
    この道は勿来から五浦までの抜け道になりますね。
    初日の出は賑わうらしいので、妹さんもここから観られたのですかね^^
    2025年02月02日 11:59
  • masa

    ☆横 濱男さん
    嬉しい~
    お褒め頂きありがとうございます(^O^)/
    2025年02月02日 12:01
  • Take-Zee

    Take-Zeeです、こんにちは!
    三浦半島にも長浜海岸がありますが・・
    ”なはま”と呼びます (*^^)/
    2025年02月02日 12:26
  • そら

    S660、海辺に似合いますねぇ!
    街でも良く見かけますがやっぱり白が良いです(^^)
    2025年02月02日 14:07
  • 青い森のヨッチン

    タイトル画像の撮影でしたか、こうしてみると結構タンカーが意外と目立っているからさんふらわぁならいいアクセントになったかもしれませんね
    2025年02月02日 14:19
  • imarin

    海とマイカーがとてもマッチして素敵です。
    海ドライブしたいなぁ・・・とどんよりした空を眺めている日曜昼下がりです。
    2025年02月02日 15:16
  • ゆうみ

    思い立ったら即座に行動
    さすがキャプテンです
    2025年02月02日 15:18
  • burubon

    海沿いの塩は大敵ですね。オープンならなおさらです。
    2025年02月02日 15:25
  • newton

    nice!です。タクシー乗り継ぎ旅、昨夜は青森県を横断していましたね。余裕を持って黒石市に到着、青森市で食べた大西の味噌カレー牛乳バターラーメンが食べたくなりました(笑)。
    2025年02月02日 15:29
  • hana2025

    この番組は見ていました、でもタクシーはハッキリ言ってつまりませんね。
    大洗からのフェリー「さんふらわあ号」は二度ほど乗船しています。
    2025年02月02日 16:02
  • Zen

    nice!
    いい写真です。
    2025年02月02日 16:43
  • masa

    ☆Take-Zeeさん
    おぉ~三浦半島にもあるのですね。
    ”なはま”… そちらでは ”が” が入らないんですね。
    2025年02月02日 16:50
  • masa

    ☆そらさん
    ありがとうございます!
    私のエスロクは最終型の特別仕様車なので、白かグレーの2択でした。
    白を選んで正解だったと思います^^
    2025年02月02日 16:54
  • masa

    ☆青い森のヨッチンさん
    近くの福島県小名浜港に向かうタンカーが多く見られます。
    夕方に通る「さんふらわあ号」を待っていたら、この時期は辺りも暗くなってしまうのでしょうがないですよね^^;
    2025年02月02日 16:57
  • masa

    ☆imarinさん
    ありがとうございます!
    今日は雪の予報でしたが、どんよりながら意外と穏やかな天気だったのでエスロクを洗車してました^^;
    2025年02月02日 16:59
  • masa

    ☆ゆうみさん
    行動力はいまだに衰えていないようです(笑)
    2025年02月02日 17:00
  • masa

    ☆burubonさん
    おっしゃる通りですよね。
    帰宅後、高圧洗浄機でボディを洗い流しました^^
    2025年02月02日 17:02
  • masa

    ☆newtonさん
    昨夜は青森でしたか^^
    普段あまりこの番組は観ていないのですが、今回はたまたま偶然に観てみました。
    おかげでよいカバー画像を撮影することが出来ました。
    2025年02月02日 17:05
  • masa

    ☆hana2025さん
    私も偶然たまたま観ていました。
    さんふらわあ号は一度、新婚旅行の帰路で苫小牧⇒大洗を利用しました。
    妻は船酔いが酷くずっと横になっていました。
    二度も乗船されているのですね^^
    2025年02月02日 17:09
  • masa

    ☆Zenさん
    ご訪問くださりありがとうございます^^
    2025年02月02日 17:10
  • tochi

    こんにちは
    海には波も静かそうでいい日ですね
    2025年02月02日 17:43
  • masa

    ☆tochiさん
    カバー画像を見ると穏やかそうに見えますが、写真9枚目のように波打ち際では結構激しく潮が飛び散っていました^^;
    2025年02月02日 18:32
  • kame

    Nice⤴ (。•̀ᴗ-)b
    2025年02月02日 19:26
  • 星の船

    海がとても気持ち良さそうですね
    近くに住んでたら毎日美味しい
    お魚が食べられそうですね
    2025年02月02日 19:37
  • masa

    ☆kameさん
    ご訪問くださりありがとうございます^^
    2025年02月02日 20:10
  • masa

    ☆星の船さん
    この辺りは港町(大津・平潟・勿来・小名浜)なので、美味しい魚がいつでも食べられます。
    特に、あんこう・ヒラメ・伊勢海老・メヒカリが美味しいですね^^
    (私はあんこうが苦手ですけど…)
    2025年02月02日 20:14
  • めぎ

    海辺、良いですね~
    海がない地域に住んでいるので、ザブーンという海に憧れます。
    2025年02月02日 21:53
  • てんてん

    ヘッダー画像の場所ですね♪
    奇麗な場所ですね♪
    引越して最初の記事とヘッダー画像が同じ場所って気持ち良いです!
    お引越し成功!おめでとです~♪
    2025年02月02日 22:13
  • Cheese

    幌の赤がアクセントになっていてとてもキュートです^^
    2025年02月02日 23:06
  • くまら

    最近海見てないなぁ~
    とはいえこの時期の当地の海、荒れてるしなぁ~
    2025年02月02日 23:34
  • mau

    海にドライブに行きたくなりますね
    現実は寒くて無理だけど
    2025年02月03日 00:40
  • 銀四郎

    カッコいいブログに仕上がりましたね。
    海とスポーツカーとのコラボは最高です。

    伊師浜までは良くドライブするので今度長浜まで足を延ばしてみます。
    そしたらまたお逢いしましょう!。。
    2025年02月03日 04:57
  • そら

    とっても素敵なお写真です。
    後ろのタンカーも素敵だと思いました。
    さんふらわぁの方がタンカーより大きいのかな?
    太陽のマークが確かに映えそうです。
    でもやっぱりタンカーの方が良いですw
    車がカッコいいですもん。
    2025年02月03日 08:08
  • masa

    ☆めぎさん
    ご訪問くださりありがとうございます。
    海から離れた場所にお住まいでしたか。
    私の場合、生まれた時から当たり前のように海が近くにありましたから、もう少しありがたみを感じないといけませんね^^;
    2025年02月03日 20:29
  • masa

    ☆てんてんさん
    ありがとうございます。
    色々と悩んでこの場所での撮影に決めましたが、結果的にとても気に入ってます^^
    2025年02月03日 20:32
  • masa

    ☆Cheeseさん
    ありがとうございます。
    おっしゃる通り、赤がアクセントになりましたね。
    この写真を選択して、とても良かったと思います^^
    2025年02月03日 20:34
  • masa

    ☆くまらさん
    冬の日本海は鉛色の荒れた海を想像します。
    それでも夏の海は確かベタ波でしたよね。
    海をボーっと眺める時間も良いものですよ^^
    2025年02月03日 20:36
  • masa

    ☆mauさん
    冬は確かに寒いので避けちゃいますよね。
    春になれば、屋根(幌)を外しオープンカーとして海沿いや桜並木の道をドライブするのが楽しみの一つです^^
    2025年02月03日 20:40
  • masa

    ☆銀四郎さん
    お褒め頂きありがとうございます^^
    久慈浜から見る日立灯台というカバー画像のイメージがありますが、伊師浜まで来られてましたか!
    北茨城の海沿いも、今回の長浜海岸の他、大津港や五浦六角堂など良い景色がありますので是非!
    2025年02月03日 20:47
  • masa

    ☆そらさん
    ありがとうございます!
    さんふらわあ号、ぜったい映えますよね。
    でもこの辺りを通過するのが、残念なことに夕方以降なんですよ。
    昼間は福島県いわき市の小名浜港を行き来するタンカーが多く見られるので、今回はそのタンカーを絡めてみました^^
    2025年02月03日 20:51
  • masa

    ☆りっとん2さん
    ご訪問くださりありがとうございます。
    2025年02月03日 20:51
  • kuwachan

    海は広いな、大きいな♪を実感しますね^^
    2025年02月03日 22:34
  • 夢の狩人

    nice! です。
    ご訪問、ありがとう御座います。
    2025年02月03日 23:09
  • yamatonosuke

    海なし奈良県民にはヨダレが出る風景です(^^♪
    真っ白な車もまるでトレンディードラマみたい(笑)
    2025年02月04日 01:56
  • 八犬伝

    タクシー乗り継ぎ旅ですかあ
    こちらでは見れません。
    2025年02月04日 12:08
  • masa

    ☆kuwachanさん
    ありがとうございます。
    海は広いな大きいな♪... バックミュージックで流したくなりますね^^
    2025年02月04日 15:00
  • masa

    ☆夢の狩人さん
    こちらこそ、ご訪問くださりありがとうございます。
    2025年02月04日 15:01
  • masa

    ☆yamatonosukeさん
    そうでしたね。奈良県には海が無かったのですね。
    となると、海水浴等は和歌山もしくは三重方面にお出かけでしょうか?
    こちら茨城の海には、同じ海なし県の栃木や群馬、埼玉から海水浴やサーフィンに来られているようです。
    背景の青い海に、白い砂浜ならぬ白いエスロクが以外にも映えて、我ながら結構よいものだなと思いました(笑)
    2025年02月04日 15:05
  • masa

    ☆八犬伝さん
    テレビ東京系列の番組が観られないのは残念ですね。
    となると「モヤモヤさまぁ~ず」や「孤独のグルメ」も視聴できない… それはやっぱり残念です。
    結構面白い番組があるんですよ^^
    2025年02月04日 15:08
  • rascal

    足跡代わりの nice! です
    2025年02月04日 16:52
  • kenji-s

    この番組たまたま見てました、水平線を背景にスッキリしてますね
    2025年02月04日 18:04
  • masa

    ☆rascalさん
    ご訪問くださりありがとうございます。
    2025年02月04日 20:02
  • masa

    ☆kenji-sさん
    うわっ!同じですね。
    たまたま観てたテレビの映像がヒントになって、良い背景が撮れました^^
    2025年02月04日 20:05
  • おと

    カバー写真、素敵ですね~♪
    2025年02月06日 03:39
  • masa

    ☆おとさん
    ありがとうございます。
    とても嬉しいです(^O^)/
    2025年02月06日 10:08
  • テクテクフロッグ

    カバー画像、絵になっていますね。
    Nice⤴ (。•̀ᴗ-)b
    2025年02月08日 08:05
  • 歳三君

    あわびって勝手に採ると最大3000万もの罰金になるんですね!
    ちょっとビックリです
    2025年02月08日 10:02
  • masa

    ☆テクテクフロッグさん
    ありがとうございます。
    後方のタンカーがさんふらわあ号だったらもっと良かったのでしょうが、納得のカバー画像となりました^^
    2025年02月08日 21:51
  • masa

    ☆歳三君さん
    3000万円...ビビりますよね^^;
    そんなこともあってか?捕まった人がいるという話を聞いたことがありません。
    そう考えると、この看板効果は絶大ですね。
    2025年02月08日 21:54
  • fukurou

    nice!です
    真冬の太平洋をバックに、いい絵ですね。
    プロフィールに写真を貼るのは真似させていただきました。
    2025年02月10日 00:07
  • masa

    ☆fukurouさん
    ありがとうございます。
    プロフィール写真…そうでしたか。次はカバー画像ですね^^
    2025年02月10日 15:45