今年も謹賀新年のヘッドマークを掲げた SL新年号を見に行こうと
栃木県茂木町にある真岡鐡道終着駅「茂木駅」へ出かけてきました
ここ茂木駅のお楽しみと言えば 転車台!
SLが方向転換する姿に 見学者一同釘付けです
(2階展望デッキから動画撮影しました)
転車台で方向転換したのちメンテナンス作業...
給水をしながら石炭の燃えがらを掻き出し
作業終了後に 見学スペースへ移動します
(見学スペース移動の模様を動画撮影しました)
今年も 筑波山が描かれた謹賀新年ヘッドマークでした
昨年 卒寿(90歳)を迎えたC1266号のナンバープレートを見ると
新たに「形式C12」と入ったプレートに変わっていました
真岡鐡道の公式ホームページを覗いてみると
形式の入ったナンバープレートは 戦前仕様のもので
今回それを90年記念企画として復元(再現)したとの事です
このあと昼食を兼ねて 道の駅もてぎへ移動...

旧古田土雅堂邸ウラは いつも撮り鉄さんたちでいっぱい…
ちなみに私のカメラも この中に紛れ込んでいます(笑)
14:28… SL新年号は茂木駅を出発し下館駅へ
汽笛を鳴らし 颯爽と駆け抜けて行きました
遅ればせながら
本年もよろしくお願いいたします
皆様にとってより良い年であることを願っております
能登半島地震で被災された皆様が 一日も早く復旧され
穏やかな日々が戻りますことを 心からお祈り申し上げます